fc2ブログ

ようこそワンピースを愛するブログへ(*⌒∇⌒*)♪       皆様のワンピースへの感性が試されるぞョd( ̄◇ ̄)b      合言葉は「それでも愛そう」

゚・:,。★\(^-^ )♪アリガトウ♪( ^-^)/★,。・:・゚

このブログをご覧になっていただいてる方々、いつもありがとうございます

個人的感情爆発で、ワンピースについて語らせていただいておりますので、ファンの方に、不快に思われてしまってもしょうがないことも書いてるかもしれません

・・・でも、書くよ~だぁ~

だって、ワタシだって、みんなに負けないぐらいワンピ好きだもん

でもね、絶対にしたくないことは 「ワンピース命にならないような、感想にすること

マンガ好きだから、他のマンガと比べて、イイとか、ワルイとか、基本的に言いたくないの

それぞれのマンガの良さを自分が感じとれてないだけだったり、生理的に受け付けないイラストもあるし

もっと単純な話、先入観とかもあるだろうしねぇ

まぁ、いいたくなるような、内容が浅くて、キャラも立たない、クソみたいなぁマンガは山程あるがなぁ

あらいやだぁ オトコがでちゃったわ テヘッ

ファンレターじゃ伝えきれない想い 生きる意味 救われてきた人生 どうすれば感謝を伝えられるんだろ

そうだ、全話の感想を書こう

このブログを立ち上げた理由

そして、私の夢は「1話だけでも、尾田先生にコメントしていただくこと」

それが、こんなにみなさんが共感してくれて、お褒めの言葉までいただいて 夢が叶ったぐらいとっても幸せです

何も解かってくれない両親 気が合わない兄弟 やたらに噛み付いてくるペット イライラしかしない同級生 嫌われている同僚 キチ○イ扱いされても好きな二次元キャラ ニューカマーなブロとも

みんなそれぞれ、嫌だと思っても繋がってる

でも、ルフィーはそんな奴らもどんどん、味方に吸い込んでいく

「ワンピース」って、「ひとつなぎの大財宝」でしょ

私の解釈はこう

人と人を繋ぐ、「人繋ぎの大財宝」・・・

それこそが、たった一つの平和の在り方、「ワンピース」


ルフィーはたくさんの人に支えられてる・・・もう、ルフィーはワンピース手に入れてるよねぇ

まぁ、尾田先生は、具体的に「ワンピース」は存在するって、おっしゃってますけどねぇ

そんなことは、わかってますがあえて

世の中、混沌としてて、マンガみたいにうまくはいかないけど・・・人と人の繋がりこそが、人生の大きな宝

わたしは、みんなと生きてます

こんなブログですが、ワンピースとともに、気長にお付き合い頂ければと思います

みなさんで、せーのッ(強制

「あたりまえだぁ~!!!」
スポンサーサイト



改めて仙台が好き

皆さんお久しぶりです。唐突ですが、今回の地震で私は命が助かりました。

個人情報なんであんまり詳しく住所はいえないんですが、

若林区に住んで居りますので、自宅は大変な被害を受けました。

地震当時は、会社におりました。

2時46分。

ガタガタとロッカーが揺れ始めてから、数分で会社の階段が崩壊。

慌てて非常階段から逃げましたが、余震は収まる気配がなく、ただ、ただ、会社を見ていました。

「津波が来るから高いところに行け!!!」

誰かが叫んだ時、皆が思ったり、口にした言葉。

「ここまで来るわけないじゃんね。」

自分の車を移動しようと駐車場へゆっくり向かう途中、地が裂ける様な、とてつもなく低い轟音がしました。

恐ろしくてその場に座り込んでしまいました。

津波の音だと気付いた時は、腰が抜けるとはまったく違い、足にだけ力が入らなくなりました。

とっさに胸に付けていた会社のバッジを取って、針先を太腿に2,3度突き刺してから、やっと痛みで動き、

ヒールを脱いで走って、走って、走り抜いて、自分の駐車場につきました。

そのままトップスピードで林や田んぼを突き進みました。

その間に津波をバックミラーで薄っすら感じましたが、前しか見ていませんでした。

数キロ離れてからやっと、後ろを振り返りました。

頭が真っ白にではなく、絶望感で、真っ黒になるという表現が正確かもしれません。

ワンピースで見たような瓦礫の山とは、全然違いました。

でも、何処かで見たことのあるような光景。

幼いころにみた、仙台空襲後の写真・・・そのまんまでした。

命があれば、皆が未来がある と思えるにはまだまだ時間がかかるのが現実です。

暗いニュースが続き、おんなじニュースばかり・・・被災地以外の方は、

「正直、暗くなるからみたくない・・・」という気持ちでしょうね。

でも、ぜひ、目を背けずに被災者の目をみてください。

日々、目つきが変わってきているその目を、強くたくましい目を、温かく見守って下さい。

私たちも隻眼の伊達の殿様のように、大きなハンディを乗り越えてみせますから。

そして仙台人は、他人の幸せや喜びを妬むような人はただの一人もいません。

そこまで落ちぶれておりません。

そんなに卑屈な精神の人間は一人として仙台にいません。

だから、どうか被災地以外のみなさんは日々、我慢しないで大きな声で笑い、嬉しい時は大いに喜んで下さい。

早く皆さんの幸せに追いつきますから。

だから、このブログを読んだ皆さんへ、仙台の人間として、一被災者としてお願いがあります。

募金や義援金、物資の援助も大変嬉しく、喜ばしく思っておりますが、今後してほしいこと。

絶対に仙台は復旧します、否、復興いたします。

海、山、川、街並みや食べ物、・・・そして人間もすべてが美しいので、

皆さんの人生の大事な時間を、いつの日か・・・仙台で過ごしてね。

 


たくさんの知り合いが未だに行方不明ですが、何処かで寒さを凌いでいることを祈ります。

ボア・ハンコック???

我らが “海賊女帝”ボア・ハンコック様 通称、蛇姫様




彼女のモデルじゃないかと言われているのが 「トーマス・ハンコック」というイギリス人

ゴムを研究しつくし、ゴム加工の第一人者で、‘ゴムを世界一愛した人’

いきなり、ごめんねぇ

今回は、愛しきボア・ハンコック様に注目

コレを読めば、あなたも明日からみんなの人気者

はい、私がみんなに言いたいだけです・・・そんでそんで続き

トーマス・ハンコックっていう説は以外に有名

それも有説だと思うけど、私がもう一つ思うのは・・・ハンコックシダという植物

九蛇の人間は、全て『花』から付けられた名前よねぇ

サンダーソニア、マリーゴールド、ラン、リンドウ、デージー、コスモス、ブルーファン、マーガレット、スイートピー、アフェランドラ、キキョウ、ネリネ、ポピー、パンジー、エニシダ、グロリオーサ・・・

そして アマゾン・リリーまでもが花の名前


 上記に、女民族という設定を加えると、オカマ(ナオネコマジン)と真逆の存在である、

 女性同性愛者達ではないかと過程するわねぇ(ファンの方、不快に思ったらゴメンなさい

 そして、彼女たちを、俗に「百合(ゆり)」と表現することがあります

 だ・か・ら、アマゾン・リリーが「リリー(百合)」であると推測

それはさておき、なぜ、蛇姫だけは花が咲かない『シダ植物』かって事よねぇ

なぜあれだけ 美しい蛇姫に花が咲かないのか

自分なりの考察

まずは‘ボア’なんだけど、‘ボア’は英語で‘大蛇’の代名詞よん

でもボア科の蛇は、実はそんなに大きくなくて、美しくて色鮮やかな種類も多いの・・・まさにボア様

そして重要なのがココから

完全に個人的感情&推測になるので、許してねぇ

そもそも、蛇姫の名前の由来がハンコック・シダだったら、全てが植物の名前になって、すっきりするでしょ


ハンコックの姉妹である二人も花で、一人だけが、花の咲かないシダ植物

まず、二人の妹と血の繋がりがあるのかという疑問にぶつかるわねぇ

私は血が繋がってないと思うわぁ

そして、そもそも蛇姫は、アマゾン・リリー出身ではないと思うの

「幼い頃のハンコックが0巻に出てるだろうが!!」

と言う人もいるでしょうけど、ココは私の独断と偏見で・・・

彼女は、自分の両親を知らないで育ってきた孤児で、女ヶ島に捨てられたか、預けられた

想像と感性が多少あれば、ハンコック様の性格とキャラがリンクできるわよねぇ

個人的には、すごく感慨深いものを感じてしまったわぁ

結論なんて、正しいかもしれないし、間違ってるかもしれないもの

でも、どんなファンより1番ワンピースを愛してるオダッチがこんなことを言ってた

「ワンピースでは恋愛や色恋沙汰は描きません。」

だからこそ、‘ボア・ハンコック’っていう名前に、美学が感じられる

『ゴムを愛した偉人』

『花の咲かないシダ植物』


ルフィを愛するけど、恋の花は咲かない

でもこれを、悲しいとか、儚いと思っちゃ~いかんいかん

恋をすることが、どんな女性も輝ける時間恋はいつでもハリケーン

因みに、シャボンディのBARの店主シャクヤクさんも花の名前

元九蛇海賊団かしら…はては、何代か前の皇帝

シャッキー姉さんに憧れる、ナオネコマジンの完全妄想でした



あなたの美しいという感性はどちらですか
どちらかクリックしてちょ



やっぱりこの言葉からかなぁ・・・では、

新年明けましておめでとうございますぅ~

そして、お久しぶりの更新ですぅぅ~

みなさん元気にゴム(お餅)食べてましたかぁぁぁ~

今年は、伸び伸びなテンションからスタートォォォォ


去年は怒涛の年だったので、いろいろ更新が遅れたり、返事出来なかったりで、

皆さんになんとなく嫌われてしまったのかしら・・・ごめんなさい・・・

・・・年始からなんだか・・テンションが・・・オチ・・・・

ナーイ!!!! 落ちるわけナッシブル

基本的にこのブログは、ワンピースが好きな人だけへの隠れたメッセージブログ

見てほしいけど、ネタバレをしたくないという気持ちもあり、

自分勝手なことをいいつつ、核心に迫りたい反面、ホントのファンにしか見てほしくないような気持ちあり・・・


って、ややこしいことゴチャゴチャいうブログですが、

今年も皆さん、ワンピース好きな私を それでも愛そう



‘おでこ’をクリックすれば運気UP みんな、いい年にな~れぇ

すべてにおいて、最強運の持ち主・・・ラッキールフィ

あえて言おう。‘平和’が好きであると・・・

 

どもどもぉぉぉ~、いきなり変なタイトル失礼

この頃、なるほどシリーズが人気なので 今回は、黒ひげ伝説

マーシャル・D・ティーチ(以下ティーチ)実在した黒ひげ(以下黒ひげ)のお話にしましょう

まず、黒ひげ(Blackbeard)のプロフから

・1 1680年ぐらい?~1718年11月22日まで

・2 1716年から1718年にかけてカリブ海を荒らしまわった、イギリス生まれの海賊

・3 黒ひげとして登場する前のことはよく分かっていない

・4 船を襲う時は、何振りもの剣とナイフ、数丁のピストルを身につけて現れる

・5 あだ名となった豊かな黒髭に、麻の切れ端や火をつけた導火線を編みこんでいた

・6 印象的な黒髭の姿が、後の小説や劇、映画などに登場する海賊の姿の元になった。


 プロフをふまえて、ワンピースの世界のティーチを思い出してみてぇ

 上の情報だけでも黒ひげがティーチのモデルだとわかるわねぇ

これに加えて、おさらいがてら、ティーチの今の能力から

 サッチが持っていた(サッチが生きてたら、食べていないだろうけど・・・)ヤミヤミの実の能力

 ヤミヤミの能力は、能力者の能力を闇に吸い込み、マーシャル(武力・武術)で攻撃するのが基本

 そんで、あえて白ひげと呼ばずに本名エドワード・ニューゲートから奪い取った、グラグラの実の能力

 これが、今現時点での‘マーシャル・D・ティーチ’

 そして・・・実在した黒ひげの本名・・・

 ‘エドワード・ティーチ”

 感動・・・伝わったかしら?

「白ひげ」の能力(名前)を手に入れて、ティーチは本物の「黒ひげ」、つまり、‘エドワード・ティーチ’になったの

 しかし、ここで疑問

 あれ・・・サッチって一体・・・って思ったあなた、プロフィールをもう一度チェック

 プロフを見ると、2年間しか活躍していないようにみえるでしょ

 でもねぇ、‘黒ひげ’が‘エドワード・ティーチ’を名乗る前はよくわかってないって書いたけど、実は一つだけわかっていることがあるの

・・・それはねぇ、「偽名」

 黒ひげは、もう一つの偽名で航海していたの

 もうお気づきの方もいるだろうけど、その名が・・・

‘エドワード・サッチ’

 だから、実在した黒ひげは、サッチの名で、生きていたの

 それでは、私たちのワンピースの世界で考えましょう
 
 つまり、ティーチに置き換えると、

 はじめてルフィと出会って~頂上戦争でグラグラの能力を手に入れる前

までは、ヤミヤミの能力とマーシャルだけだから、‘マーシャル・D・サッチ’


 =エドワード・サッチになるのよぉ

 たたみかけて説明しちゃうけど、がんばってついてきて

 実在した黒ひげの最期は、海戦の末何十発もの弾丸を受け、何度も斬られた挙げ句に戦死したの

 そう・・・オヤジさんの最期とソックリ 

 ここまで説明しても、モデルじゃないなんて、ありえないと断言します(いいのかしら

 からは聞いても聞かなくてもいい、私の推測コーナー

 いきなり失礼かもしれないけど、なんで、ルフィの最期のボス(おそらくよぉ)がティーチなのかしら

 他にも、実在した伝説の海賊や、黒ひげよりも強い海賊もたくさんいる

 けど、黒ひげじゃないといけない理由があるの

 黒ひげのプロフの4,5,6を読んでもらうとわかるけど

 、私たちが幼いころの海賊って、「黒ひげ危機一発」 とか「フック船長」とかが海賊であって、とっても怖い存在よねぇ
 
 「海賊=黒ひげ」が‘常識’で育ってきた、「海賊=悪」の世代

 それに、実在した黒ひげには‘絶対的知名度’があるのよぉ

 この‘絶対的知名度’と‘常識’を覆すマンガが「ワンピース」なんだと思うし、

 尾田先生の描く「平和」の在り方なんだと思うの

 今の子どもたちは、「海賊=ルフィ」であって、「海賊=美」の世代>

 あえて、いろんな事をすっ飛ばして結論ずけてしまってるけど、

 長文になっちゃうから、無理やりの解釈にツッコまないでねぇ

 とにかく、‘モンキー・D・ルフィ’が‘マーシャル・D・ティーチ’を蹴散らした時

 マンガの世界だけでなく、現実世界までもが、ワンピース(平和)に満ち溢れていますように

 争いのない平和を願うあなたは、 クリックよろしくねぇ
  次のページ >>

☆ボア・ハンコック☆

わらわは・・・どこへでもゆきます。

☆カリファ☆

言っておくけど私はアレがあなただなんて思ってなかったわよ!!?

☆アルビダ☆

この海で一番美しいものは何だい?

☆サンジ☆

お前にできないことは俺がやる!俺にできないことはお前がやれ!!

☆ニコ・ロビン☆

歴史はまた繰り返すけど・・・人は過去には戻れない。